

偽りのディーヴァ
MiKaDo feat. はらもりよしな
Comment / はらもりよしな
私立ユーロビート高校のみなさんこんにちは!「偽りのディーヴァ」を歌わせていただきました、はらもりよしなと申します。
常にブラッシュアップを続けるMiKaDoさんの作品!中でも今作はメロディの良さが魅力的じゃないかなと思います。疾走感満点でめちゃくちゃ楽しく歌えました。
BMSで遊ぶだけでなく、パラパラを踊るも良し、峠を攻めるも良し、みなさま思い思いのスタイルで楽しんで欲しい一曲です。どうぞよしなに。
Comment / MiKaDo
このたび私立ユーロビート高校の校長に就任しましたMiKaDoです!
パッケージに誘っていただき、自由にやってもいいとのことで学校を設立しました(?)
ユーロビート周りの音源等をさらに揃えたこともあり、王道かつかなり良い仕上がりになったのではないでしょうか…!
叩きがいのあるシンセサウンドで幅広い難易度を揃えていますので、はらもりよしなさんの力強い歌声、himi_mimiさんの素敵なイラストともども楽しんでいただければ嬉しいです!
Comment / himi_mimi
みりゃわかる、ききゃわかる。
真も偽もあるからこそ俺たちのディーヴァなんだ。 ー 熱狂的なファン ー
Comment / Lanait
初めまして、Lanaitと申します。読みはらないとです。
夏は白髪!白髪美少女が好きです。そして私は白髪美少女です。
柄にもなくハッピーハードコアをかいてみました。
今まであんまりかいてこなかった路線なので紆余曲折ありましたが、
自分として納得いく仕上がりになったと思っています!
BGIにはElkeiさんをお呼びいたしました。素敵な白髪美少女をかいていただきました嬉しいやったー!
大きい武器を持った女の子いいですよね!

誰がために鳴る銃声、散るは白髪
Lanait
Comment / Elkei
Elkeiです。なんとイラスト担当です(!)
BMSはちょくちょく作ってきましたが、こういった形で関わらせていただくのは新鮮でどきどきです。
楽曲の素敵なメロディやハピコアらしさに合うよう、晴れやかかつ大胆な感じに仕上げてみました。
でっかい武器持った女の子いいですよね。

まだ、不定形
Juka_Box feat. カゼヒキ
Comment / Juka_Box
お久しぶりです。初めましての方は初めまして。Juka_Boxです。
この度はプレイしていただきありがとうございます!
今回はいつもと路線を変えて優しいポップス方面を作ってみました。
歌詞はほんのりと「自己形成」をテーマとしています。
みんなはどんなかたち?
Comment / oratoruk
どうも、oratorukです。
テクノを1ミリも知らない人間がテクノもどきを作りました。
普段やらないような曲作るのって楽しいけど難しかったです。
BGAに移っている風景はすべて福岡で撮影したものです。
良かったら聖地巡礼に来てね。
譜面はかなり思い切ったものを作りました。
9KEYはなんとハルガスミさんに作っていただきました。楽しんでね。
では、画面の前のみんなも一緒に
「BPM150は良いぞ!」
ありがとうございました。

Loop Retainer
oratoruk

HYPER BURST ΘVERDRIVE
tkqn14_Append Respect for Y.Y.
Comment / tkqn14_Append
どうも皆さまご機嫌黒イカのレジェンダリア?tkqn14_Appendです。
安井洋介は至高、そうは思わないかい?私は思うね!
BGAの内容に関しては、曲の弾幕ゲーっぷりを生かして今はロストメディア化された韓国の弾幕練習ソフトのプレイ動画を編集したモノとなります。むずかったよ。
この戦場で、易々と帰れると思うな。この地こそが、貴様らの墓場である。
さあ、立ち上がるがいい!ここでくたばるか、生きて帰れるか。それは勝者のみ知ることぞ……!
…的な流れがあったりしてwそんな曲です。よろしくお願いします。
tkqn14_Appendでした。
Comment / Utuka
今回初めてパッケージ企画に呼んでいただいたという事で張り切って作りました(こういう企画に呼ばれると思ってなかった)
具体的に言うと一年ぐらいかけました(放置期間?何の事やら(震え声))
こんなこと言いつつ実際は結構ちゃんと常にちまちま作ってた。
折角なら自分の中でも特別な作品であるDeep Sea Girlのシリーズで行こうかなとFactory Fairy Girlsと似たタイトルにしています。
曲調も合わせる気だったので何となく似てるな~と思うかもしれません(声ネタとか)
普段作る曲が展開が固まってたりそもそも展開自体が少なかったりするので
今回特に結構色々挑戦してて中盤の3連付地帯とかまぁまぁやってます、個人的にはかなり上手く行った気がする。
描きおろしイラストも大量です、製作期間の8割ぐらいここ。
何となくパッケージのイメージが緑だったのでそこから連想して緑の妖精さんが出てきます、
諸事情で緑の妖精はやべー奴と印象があるので(メアリィとかメアリィとかメアリィとか)
じゃあなんかヤバそうな妖精って感じで……じゃあ追いかけられるとか?等とBGAの内容が決まっていきました。
あとその時はロリの気分だったので小さい子描いたんですが、
今回の主催がおっぱい星人なので(失礼)デカいのも混ぜたいなあ~~~~と考えた結果4人も出す事になりました、超大変だった。
あ、蒸れてるのはただの私の癖です。
譜面については最初から縦連が多めになるな~とわかりきってたのでそのまま属性を与えてます、
中盤は発狂難易度帯では意味わからん速度の乱打を投げる予定で音を配置したんですが予想以上に強くなったので微妙に調整したりしています。
また、初めて別の方に譜面を作っていただいて私のBMSでは初のDP譜面とPMS譜面があります、
7K譜面とはまた違う属性の付き方がしていて面白いので是非やってみてね。

Factory Fairy Girls
Utuka

Trust Infinite View
atily feat. 夏色花梨
Comment / atily
こんにちは! atilyです!
この度、TivさんのBMSパッケージ企画『PrimiTiv』にお誘いいただき、参加させていただきました!本当にありがとうございます!!
今回の作品では、初めて62進数BMSに挑戦してみました!
毎回悩まされていた定義数制限ですが、62進数によって上限が従来の約3倍に!
更に、beatorojaだけでなく、modによってLR2でも遊べるように!
BMS界隈は本当に素晴らしい技術者に恵まれてますね! 開発者の方々に感謝を!
さて、作品についてです!
本作は、私の過去作『ミライのオト』以来となるアイドルソング!
パッケージ『PrimiTiv』への参加作品ということで「初心」を強く意識しています。
作曲やお絵描きなど、創作活動をしていると、時には悩んでしまうことも多いと思います。
だけど、自分の活動はきっと誰かに届き、影響を与えたはず。そんな想いを込めた、クリエイターに向けた応援歌となっています。
今回はBGA制作も頑張りました!プレイ中は中々見るのが難しいと思いますが、プレイの合間(?)に少しでも目を向けてくれると嬉しいです!
Comment / LLRK
こんにちは、LLRKです。
(オリジナルで曲出すのもしかしなくても1年ぶりなのでは…?)
Tivさんにお誘いをいただき、こちらのパッケージに参加させていただきました!やったーーーー!!!
さて、今回は紆余曲折を経て「感謝」をテーマとした曲になりました。
みなさんは普段誰かに感謝をすることはありますか?
その感謝を相手に伝えていますか?
伝えることってとっても大事だな、と最近よく思うのです。
今この場所で作品を出せているのは、これまで色んな人からたくさんの力をもらったおかげです。
作品をプレイしてくれる人、感想をくれる人、困った時にアドバイスをしてくれる人、話し相手になってくれる人…。
挙げていくとキリがないくらい、本当に色んなものを頂いています。
↓ここから長い別のエピソード語りをしようと思ったのですが割愛
↑(^^)
その気持ちを少しでも返したい。
という、そんな想いがあったりなかったりする作品です、どうぞよしなに。
そして、パッケージに誘っていただいたTivさんにも改めて感謝を、本当にありがとうございました!
皆様楽しんでくださいませーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ARIGATO!
LLRK feat. 宮舞モカ

Spieluhr
きこにゃん
Comment / きこにゃん
猫アレルギーではなかったきこにゃんです。オルゴールの響きを中心としたFuture Bassを作らせていただきました。曲名とジャンル名はオルゴールにちなんだものにしています。
Comment / らりる
らりるです、プレイよろしくお願いします。
Comment / Tiv
待ちに待ったパッケージ「PrimiTiv」、僕からの一作品目、テーマは「新生活」と「鉄道」です。新しい生活に向かって出発進行!みたいな雰囲気が出ていればいいなと思います。
まずはじめに自分の沿線で走ってる「鉄道むすめ」のラッピング車を通学中によく見かけるようになってから「こういう格好の女の子がBGIにいる作品作りてぇなぁ」と思い、それに合うテーマとして「新生活」を思いつき、DAWを手に入れたら早いうちに作ろう、って感じで進行していきました。
新天地へ踏み込んだときの気持ちを思い出しながらお楽しみいただけると幸いです。

BS-Liner
Tiv
Comment / 殲ちゃん
キャッチコピーの「眩しい青春への片道切符」を大元に春の暖かな空気を感じさせてくれるBS-Linerから発想をふくらませて描きました。近未来感を表現すべく色彩に様々な工夫をしたのがポイントです!!

シンミリフユノウタ
Tiv
Comment / Tiv
「PrimiTiv」僕からの二作品目、なんとボーカル曲に初挑戦、しかも歌うの自分です。キャーハズカシー(うるせぇ)
曲のテーマがBS-Linerよりももっと季節外れな冬となっておりますが気にしないでください。BGAはちゃんと冬に撮影したので…!
セルフボーカルやるぞ!!って意気込んだはいいものの、いざその時となるとやっぱり緊張しましたねぇ…。でも、言ったからにはもうやるしかないと、頑張って歌いました。
拙いながらもご査収いただけると幸いです。
Comment / Tiv
「PrimiTiv」僕からの三作品目はルネッサンス。
テーマとしては「進化」を挙げてみます。
前述のキャッチフレーズでもそれっぽく言ってみたんですが、「DAWという武器を手に入れた俺は、少なくとも今までよりは確実に進化してるぞ!!」ということが分かりやすいような曲を前から作りたくて、選んだのがルネッサンス。
それっぽい音を出せるようになったので今回初挑戦です。
ルネッサンスと言っても今作のような系統は少なくとも初めてだと思います。過去にハードルネッサンスとかルネッサンスハードコアみたいなのは作ったことありますが。
DAWに乗り換えてから初めての、こういったカッコイイ感じの曲ですので、新しい自分を堪能していただけると幸いです。
